\ ポイント最大11倍! /

サーモスのアイスコーヒーメーカー「ECI-660」と「ECI-661」の違いは?どっちを買うべき?

当ブログにはアフィリエイトリンクが含まれています。
目次

サーモスのアイスコーヒーメーカーが大人気!

サーモスのアイスコーヒーメーカーが今、大人気!
夏の暑い日や、自宅で手軽に美味しいアイスコーヒーを楽しみたい人にぴったりのアイテムです。

現在、「ECI-660」と「ECI-661」の2モデルが販売されており、価格に違いがあることから「機能も違うの?」と疑問に思う人も多いはず。

この記事では、ECI-660とECI-661の違いを徹底比較し、どちらを買うべきか詳しく解説します!

サーモスのアイスコーヒーメーカー ECI-660とECI-661の違いは?

ラッコ

結論:スバリ、違いは色だけ!

ECI-660とECI-661の違いは「カラーバリエーション」のみです。

型番発売年カラー展開仕様の違い
ECI-6602016年・バニラホワイト
・ミントブルー
なし
ECI-6612019年・ディープロース(黒)
・キャラメル(茶)
なし

ECI-661は2019年に新色が追加されたモデルですが、機能や構造に違いはありません。
ECI-660の方がレトロPOPの色合いがかわいいせいか、高値になっています。
購入時はメーカー保証がきちんとついているか確認しましょう!

▼ECI-660はレトロなPOPカラーがキュート

ECI-661はシックなブラックの「ディープロースト」とオールドアメリカスタイルの「キャラメル」の2色。

サーモスのアイスコーヒーメーカーは使い方も超簡単

サーモスのアイスコーヒーメーカーは機能はいたってシンプル。

水出しのコールドブリューとは違って、マイコンで蒸らし時間を制御し、アイスコーヒーに適したじっくり抽出濃い目のドリップコーヒーを氷を入れたポットに直接落とす仕組みです。

うさぎまる

コンビニのアイスコーヒーと同じ仕組みだね

コールドブリューは8時間かけて抽出しますが、サーモスなら5分~7分で美味しいアイスコーヒーが完成。

「美味しいコーヒーを追求したい!!」という人には物足りないかもしれませんが、そこそこ美味しいコーヒーが家で簡単にたくさん飲めれば全然OK!という人には最高!

自分の好みの濃さに調整できるし、濃い目に出てくるので氷をいれなければカフェオレベースとしても使えるという、コーヒーを良く飲む人ならまさに「おうちに1台」あると便利なコーヒーメーカーです。

朝入れて、朝飲む分と水筒で持って行く分が作れます♪

作り方は普通のペーパーフィルターのコーヒーメーカー同じ

サーモズ アイスアメリカーノ 使い方1

ペーパーフィルターをセットし、コーヒー粉を入れる

  • 付属の計量スプーンで3杯分なら3杯、5杯分なら5杯を計量。
  • アイスコーヒー用の粉、または深煎りのコーヒー粉を推奨。

2.吸水タンクに、作りたい杯数分の水を入れる

わかりやすい大きな目盛り 
数字の通りグラスで3~5人分作れます。
グラスに氷を入れる想定なので、思ったよりは少な目に出来上がります。

サーモスアイスコーヒーメーカー 3

3.サーバーの「こおり」の位置まで氷を入れる。
フタをして本体にセットしたら、スイッチオン

3杯分で約5分
5杯分で約7分 でできあがります。

サーモスならではのGOODポイント
・家の製氷機で作った氷をガシャっと入れられる広口保冷ポット
・ガラス製じゃないので扱いも気楽
・サーモスだから結露もなし

できあがったコーヒーは、そのままサーモスの保冷ポットでキープできます。
冷蔵庫に入れる必要がなく、結露もつかない

うきえ

真夏のガブ飲みアイスコーヒーは最高!

パット見て「洗うのも簡単だな」とわかるシンプル設計です。

サーモスアイスコーヒーメーカーの口コミ・評判は?実際の使用感をチェック!

Amazonや楽天市場の口コミを見ると、「手軽で美味しい!」という高評価が多数!
実際に使った人のレビューをまとめました。

悪い口コミ

⚠ 「5杯分とはいえ、思ったより量が少ない」
⚠ 「最初はコーヒー粉の量の調整が難しい」
⚠ 「もう少し大容量タイプがあると嬉しい」

良い口コミ

✅ 「短時間で濃いめのアイスコーヒーが作れる!」
✅ 「お手入れが簡単で、毎日使っても負担にならない」
✅ 「氷を入れてドリップするので、薄まらず美味しい」
✅ 「コンビニコーヒーよりコスパが良い」

<実際の口コミ>

とても良い。最近買った家電の中でヒット。

サーバにはあらかじめ氷を入れておくのですが、ちゃんと少ない水で濃いめのコーヒーが出て、できたコーヒーは飲むとちょうどの濃さに!
しっかりとしたコーヒーができてるのでカフェオレにしてもおいしいです。

美味しいです。ただ、一回に作れる量が少ないです。5杯までとありますが、5杯の量が少ないです。

技量がない人間にとっては自分でやるより、手軽に美味しく仕上がります。
メモリ3でジョッキ一杯くらいできます。お手入れもラクチンです。

しっかりとしたアイスコーヒーが短時間で作れます。
また手入れもしやすく使い勝手良好です。

使用するコーヒー粉と、粉量にも寄りますが、求める味を出すまで少しコツをつかむ必要があります。

作るのもお手入れも楽で、毎日欠かさず使っています。
今までに自分でコーヒーを作ったことが無く豆と粉があることとかコーヒーフィルターの存在とか何も知らない初心者でしたが何も困ることなくコーヒーを作れています。

セブンのコーヒーが一番と思っていましたが、こちらで入れたコーヒーもかなり美味しい‼️ドリップしている時の香りもテンション上がります。牛乳で割っても香り味共にしっかりしているのでショップで飲んでいるみたい‼️使い勝手も後片付けも楽チンなので、この価格でこの満足感、お勧めです‼️

引用元:Amazon

不満があるとすれば「量が5杯分とは言えない」というぐらい!
あとは便利で簡単で美味しいという口コミばかりでした☆

サーモスのアイスコーヒーメーカーこんな人におすすめ!

サーモスのアイスコーヒーメーカーが向いている人

毎日アイスコーヒーを飲む人
コンビニやカフェのコーヒー代を節約したい人
簡単に作れて、お手入れも楽なものが欲しい人
氷で薄まらない美味しいアイスコーヒーをガブガブ飲みたい人

こんな人には向かないかも?

コールドブリュー(水出しコーヒー)を作りたい人
大量に作りたい人
本格的なハンドドリップの味を求める人

まとめ:どっちを買うべき?

💡 結論:好きな色を選べばOK!
💡 価格が安い方を選べばさらにお得!

サーモスのアイスコーヒーメーカーは、手軽に美味しいアイスコーヒーが作れる優れもの!
どちらのモデルを選んでも機能は同じなので、見た目や価格を基準に選べばOKです。

毎日コンビニでアイスコーヒーを買うよりも、圧倒的にコスパが良く、長く使えるので、気になっている人はぜひチェックしてみてください!

ブラックが一番安い傾向あり!
5と0の付く日や、セール時だとポイントUPが狙えます♪

サーモス アイスコーヒーメーカー 仕様
給水タンク容量: 0.31L
サーバー容量: 0.66L
消費電力 400W
本体寸法/幅×奥行×高さ(約cm) 18×28.5 (サーバーハンドル部含む)×32.5
本体重量(約) 2.1 kg(サーバー含む)

サーモス アイスコーヒーメーカー 仕様

給水タンク容量: 0.31L
サーバー容量: 0.66L
消費電力 400W
本体寸法/幅×奥行×高さ(約cm) 18×28.5 (サーバーハンドル部含む)×32.5
本体重量(約) 2.1 kg(サーバー含む)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次