「ボリーナ」を検索すると「買ってはいけない」というワードが出てきますね。
私は2017年にボリーナワイドを購入して今でも使っています。
「ボリーナ」はマイクロバブルよりさらに小さいウルトラファインバブルがシャワーに含まれるようになるシャワーヘッドですが、まあその効果が疑わしいということ?
私は4年たっても気に入って使っていますし、買って良かったと思っています。
特別な理由があって「ボリーナ」を推したいわけではないのですが、ミラブルや他のシャワーヘッドを何度か旅先などで使ってみても「ボリーナけっこう良いよ!」」と思うので実際の使用感と数値からの製品比較をレビューします!
「水流が低い」「寒い」「効果がない」というマイナスな口コミも気になりますよね。
実は「いや!絶対ボリーナはそんなことない!!」とまでは言えない理由もあります。
ちなみに私はアトピーとクセ毛の持ち主。
アトピーやクセ毛の改善に検討している人も多いと思うので、すべての人に当てはまるわけではないですが、同じように悩む人への参考になればと思います。

ボリーナワイドのアトピーやクセ毛への効果
実は、ボリーナワイドを使っても特になにか劇的に変わったことはないんです。
アトピーもくせ毛も特段に良くなったとは思いません。
顔の毛穴もキレイに洗わないと汚れは目立ってきますし、シャワーだけではメイクも残ります。
アトピーは病院で治療していますし、くせ毛はシャンプーやトリートメントなどのケアの方が効果があると思います。
それでもボリーナワイドの効果を実感する瞬間があります。
それは、ボリーナワイド以外のシャワーヘッドを使ったとき!
旅行先のホテルなどでボリーナ以外のシャワーヘッドを使ったときに猛烈にボリーナの良さを実感するのです。
まず、ユニットバスにもともと付いていたような安価なシャワーヘッドのシャワーは激痛になります。
ボリーナで顔をすすぐときはそのままシャワーをかけていますが、普通のシャワーでそれをやろうとするともうめちゃくちゃ痛いです。
かつてはこんな痛いシャワーを浴びていたなんて信じられません。
ボリーナを使うまでは知らなかった、いわゆるマイルドなシルキーシャワーを知ってしまったらもう過去には戻れません…大げさと思うかもしれませんがこれは本当。
アトピー症状が劇的に改善したりはしなかったけど、肌へのダメージの軽減にはなっているんだろうなと思います。
クセ毛に関してはやはり特段効果があるものではないと思います。
しかも頭皮はマイルド感は感じにくいというか、例えば炭酸シャンプーを使っても別にシュワシュワするわけではないという感じです。
汚れ落ちに関しても、頭皮の汚れは自分では見えないので、まあわからない…というのは正直なところです。
ただ補助的な役割は果たしてくれているんじゃないかな、とは思います。
よく洗顔の際に石鹸を細かく泡立てた方が毛穴の汚れが良く落ちるといいますが、イメージとしてはそのぐらいの感じです。
ちなみに、犬を洗うと毛の間に細かい気泡が見えるので良さげです。
ワンコの体感はわかりませんが…
よく言われるボリーナワイドの水圧の低さ
シャワーで汚れが落ちると聞くと、ケルヒャーのような高圧洗浄機で洗い落とす感じがしてしまう人もいると思うのですが、実際使うと全く逆の感覚でとにかくマイルド。
なので「買わなきゃよかった」とか「意味がない」という人は、根本的に高圧で洗い落とすイメージになってしまっているのではないかという感じがします。
確かに水圧はあまり感じなくなります。
例えば霧雨とヒョウに近いような大粒の雨が体や傘に当たるのとでは体感が全然違いますよね。
そんな感じです。
ただ水圧はお湯の量を調節できる水栓であればちょっと強めに調整してもいいかもしれません。
とはいえ、ウルトラファインバブルのヘッドはこのマイルドなシャワーがいいところなんです。
なので「シャワーは痛いぐらいじゃないと浴びた気がしない」という人はボリーナワイドは無用の長物です。
水圧はなくても肌にいいシャワーにしたいな、という人じゃないとミスマッチになってしまう。
ここがボリーナに悪評が付いている理由じゃないかと思います。
水圧を落とさずシャワーの使い心地を変えたい人は、水の出方のパターンだけ変わるヘッドもたくさんあります。
ただボリーナには注意点もあり、もともと水圧が低い家では充分に効果が発揮されない場合も。
家の水圧チェックはボリーナのサイトにわかりやすいチェック方法が記載されています。
ボリーナのお湯の体感温度について
ボリーナは普通のシャワーより体が温まると書かれていますが、シャワーを浴びながら湯船に入っているような温かさを感じるわけではありません。
ちょっと空気を含んだ感じのシャワーになるので 、冬場は「あ、ちょっと寒い・・・」と思うことも。
ただ普通は冬はシャワーだけだと寒いですが、シャワーをしたあと急いで服を着ないと寒くて死にそう、とかそういうことが無い気がします。

浴びてる間の温度感はちょっと下がるけど、湯上りは体が冷えにくくはあると思います。
私の場合、湯船に入らずシャワーだけ、ということがほとんどなのですが、シャワーを浴びたあと湯冷めして寒くて寝れないということはまず無いです。
ただこれは人によって住環境が違い過ぎるので…寒い環境の人はそこまで効果は感じないかもしれません。
ここでお話したいのが、ボリーナ以外の高機能シャワーヘッドについて、特にミストシャワーについてです。
まず、ミラブルについて。
ミラブルの方は中央部分はストレートのお湯で回りがミスト状で出てきます。
ただでさえ空気に触れる面の大きい外側がミストなので寒いんです。
▼ミラブルのシャワーの出方

▼ボリーナのシャワーの出方

ボリーナは直線状にでます。
ミストのシャワーははっきり言ってどのメーカーのものを使っても寒いはずです。
例えばスプレーボトルに熱湯を入れてスプレーしても、激熱ミストが出てこないのは容易に想像できますね。
ミラブルplusの仕様表にも【ミスト使用時は小流量なため、給湯器が作動しない場合があります】と記載があります。
そのぐらい結局は体にかかるお湯の量が少ないから寒いし、シャワーから出て体に当たるまでにも湯音は下がるし、最悪お湯にすらならない場合もある。
夏場やしっかり体を温めたあとに熱を冷ますためのミストと考えた方がいいかもしれないですね。
冬場は極寒です!
ミストシャワーが付いているものは基本的に水流切り替えがあるので、「大失敗した!」となる人は居なそうですが、メインで使う水流が自分の好みにあっているか、機能に満足できるかは検討基準にした方がいいと思います。
ボリーナにして良さを実感するところ
- 他のウルトラファインバブルのヘッドと比較すると水量も多い
- 値段がわりとお手頃
- 4年使っても目詰まり、故障等なしで綺麗なまま
- ヘッドが軽い
- 持ちやすい
- カートリッジの交換などが無い

パッキンの周辺はちょっと水垢とかで汚れています…
ちょっと汚いままで恥ずかしいですが何もせずとも水が出るとことは目詰まりやカビの汚れは一切なし!

このとおり、シャワーが1本ピーっと変なところに出たりしていません。
快適度に変化は無し!
ボリーナワイドと性能比較表
ボリーナワイド | ミラブルplus | リファ ファインバブルS | リファ・ファインバブル | |
---|---|---|---|---|
ヘッド 形状 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
バブル 含有量 | ウルトラファイン バブル 1億個/1cc | ストレート: マイクロバブル (約30µm) 約6000個/cc ミスト: ウルトラファインバブル (約130nm) 約2000万個/cc※1 | マイクロバブル/ウルトラファインバブル | |
ヘッドの サイズ | 直径67mm | 直径55mm | 直径86mm | 直径84mm |
ヘッドの 重さ | 145g | 162g | 250g | 345g |
水流切り替え | なし | 無段階 | ボタンで4切り替え | レバーで水流調節可能※3 |
水流 (1分間) | 約8L/分 | ストレート:約7.5L/分 ミスト:約3.5L/分 | ストレート: | – |
価格 (税込) | 11,550円 | 44,990円 | 30,000円 月500円プランあり | 18,480円 |
※1 ミスト使用時は小流量なため、給湯器が作動しない場合があります
※2 リファファインバブルワンの切り替え
・OFF:シャワーの勢いを優先してバブルの発生量を減らす
・F.B.1:標準の位置
・F.B.2:シルキーバス用などバブルの発生量を増やす(シャワーの勢いは弱まる)
ウルトラファインバブルの効果を得ながらも水流が落ちにくいのがボリーナワイドです。
リファファインバブルワンはOFFにすれば通常のシャワーになるので、家族に水圧命の人がいる場合は便利かもしれません。
ボリーナは値段もそんなに高くないですし、ホースのクセでヘッドがあっちに向いてしまうのを防ぐ工夫もあるし、3年どころか4年使っても目詰りなどもないし買ってよかったな、と思います。
シンプルだし、切り替えのジョイントなどもないので、たぶん他のものより壊れにくいんじゃないかなと思います。
カートリッジの交換なども必要ないので、放っておいてもキレイなままなのはやっぱりラクです。
シャワーが出る部分がボリーナはステンレスなので普通に使っていればまず目詰まりしません。
これが地味に大事なところで、シャワーの穴がゴムや樹脂のものはカビが付きやすかったり、カルキ汚れで目詰まりして、あらぬ方向にシャワーが1本出てたり・・・とか旅先のお風呂で経験した人も多いのではないかと思います。
ゴムはどうしても劣化が早いですし、水回りはステンレスが最強かな、と。
ボリーナの良いところにヘッドの軽さをあげましたが、持ち手の持ちやすさもちょうどいいです。
リファはゴージャスですが重くて持ち手も太く、手が滑りやすい浴室では落としたりしやすいかもしれません。
ちなみにボリーナでも時々落としますが、「ガコン!」とかなり大きい音がするのでリファは相当ビックリしそうです。



ウルトラファインバブルの効果
結局のところウルトラファインバブルの効果自体はそんなに劇的なものではありません。
ウルトラファインバブルの効果を見ていると、汚れ落ちが素晴らしく石鹸も洗顔もシャンプーもお風呂洗いも要らないかのようですが、そんなことはありません。
でも全く効果がないかといえばそんなこともないよ、という感じです。
ただシャワーは毎日の生活に欠かせないものなので、ちょっと質が良くなるとちょっと嬉しいんです。
節水になるので何年かで元も取れるでしょうし。
特に、赤ちゃんが居る人にはとってもいいと思います!
快適なシャワータイムを楽しんでくださいね。




ウルトラファインバブルはでませんが、このシャワーヘッドもけっこう良かったですよ!
(目詰まり注意)