長年の腰痛の悩みからわたしを救ってくれたパナソニックの『骨盤おしりリフレ』。
「マツコの知らない世界」でも紹介され、愛用者がとても多い腰用のマッサージャーです。
坐骨神経痛も酷く、度々イナズマ級の痛みが走って、整体や鍼治療をしてもなかなか治らずつらい思いをしていたときに出会った『骨盤おしりリフレ』。
腰に巻いてスイッチを入れれば、あとは寝っ転がったり、テレビやスマホを見たりリラックスしてマッサージ完了。
1日10分~20分程のこれだけのケアで、それまで立ってても寝てても歩いても座っても、ずっと痛くてつらかった腰が劇的に改善しました!
とにかく簡単にケアできるが「骨盤おしりリフレ」のすごいところ。
病院にも整体にも行かずに長年の痛みから解放されるなんて思ってもみませんでしたが、
想像以上の効果に大満足!
使い続けるうちに自分の腰の調子もよくわかるようになるので「少し調子が悪いかな?」というときや、たくさん歩いたりして疲れた日はすぐにケアができるようになったので、大きな痛みに悩まされることがなくなりました。
パナソニックのエアーマッサージャー 「リフレシリーズ」は家庭用マッサージ機ですが、医療機器認証がされているので安全面での信頼度も高く、安心して使えるのも重要なポイントです。
私を長年の痛みから救ってくれた「骨盤おしりリフレ」のどのような機能が腰痛・坐骨神経痛に効くのか、新モデルEW-RA79と旧モデルのEW-NA75の機能と値段の差を本文で説明します!

ポチップ

ポチップ
医療機器認証番号
●EW-NA75
医療機器の種類:管理医療機器
医療機器認証番号:227AHBZX00015000
●EW-RA79
医療機器の種類:管理医療機器
医療機器認証番号 301AKBZX00007000
パナソニック公式サイトより引用:https://panasonic.jp/massage_parts/products.html
腰痛・坐骨神経痛に効くのは骨盤周り締めて筋肉の緊張を緩めるマッサージ
『骨盤おしりリフレ』はリモコン部分が空気のポンプになっていて、360度に取り付けられた14個のエアーパットが膨らんでいくという原理です。
この締め付け力が想像より強力!

足の付け根の大転子(出っ張ってる部分)をグググーっとすごい力で押し込んでくれるので、引っ張られていた腰回りの筋肉(梨状筋・中臀筋・大臀筋)のハリが軽減されます。

「おお~~~~」と思わず声が出るくらい締まります。

ネジでグイグイとしめあげていくようなイメージで、骨盤にグイっと大転子がハマる感じがするんです。
骨盤という土台をしっかり整えるイメージ。
このグイグイが中殿筋のさらに奥の梨状筋までストレッチされるんですね~
動画で見るとさらに締め付けのすごさがわかります。
エアーバッドはこんな風に、工夫を凝らした様々な形でつけられていて
それぞれのパッドが膨らんだりしぼんだりしながら
腰回りの筋肉をほぐしていきます。


おしりのもみほぐしでさらにコリがほぐれる
おしりは「もみほぐし」と「ひきあげ」コースがあります。
座り仕事の人のおしりはほんとにずっと虐げられているんですよ。
頑張っているおしりをしっかりほぐしてあげましょう。


おしりを上からぎゅー、下からぐいーっとパットがもみほぐしていきます。
おしりをほぐすと太ももの裏の突っ張りがとれるのが感じられます。
腰もぐっと曲がりやすくなり、股関節の可動域も回復するので歩幅も広くなり、とても歩きやすくなります。
腰から足先まで延びている坐骨神経の緊張もほぐれていきます。
わたしはかなり腰痛が悪化していたので、
①歩いていると突然腰に激痛が走る
②腰から足の土踏まずまでも旋律が走る
③足が骨盤から外れそうな感覚になる
④ちょっと長時間歩くと足の裏の筋がピキーンとなって普通に歩けなくなる
⑤立っていてもバランスが取れず、どこかに掴まったり寄りかからないと立っていられない
⑥とにかく疲れる
とひどい有様でした。
でも、「骨盤おしりリフレ」でのケアを始めてからは、電撃が走るような腰痛は起きなくなりましたし、足の裏の足底筋膜炎も完全には治りませんが、だいぶ改善されて痛くて歩けないということはなくなりました!
整体4回分の金額で毎日できる骨盤ケア!
もちろん、整体やハリ治療に行くのはとても効果がありますが、当然毎日は通えないですし、週1日でも月2万円ぐらいは最低でもかかってしまいます。
しかも今はコロナの問題もあり、人との接触はなるべく減らしたいところですよね。
でも骨盤おしりリフレがあれば毎日ごろごろテレビを見ながらでも
腰回りの筋肉を緩めることができるのです!
わたしは反り腰で仰向けに寝ると腰が浮いてしまい寝れば寝るほど腰が痛くなる状態でした。
でも骨盤おしりリフレをしてから寝ると、腰の浮きが大幅に改善!
腰が痛くて目が覚めることもなくなります。
(寝すぎると痛いですが・・・痛いな、と思ったら10分マッサージでスッキリです!笑)
腰回りの緊張を緩めることは女性の悩みの生理痛の改善にもつながります。
痛み止めを飲んで腰や下腹部の痛みをやり過ごしていた人も、違いを実感できると思います。
「骨盤おしりリフレ」はゴロゴロ寝っ転がりながらでもできますが、立って締め付けると足の付け根がギューッと骨盤の下に押し込められて、骨盤から足が生えているような身体の感覚を味わえます!

ポチップ
腰痛、坐骨神経痛、お尻のほっぺの痛みが取れた人はとても多い!
以下、amazonのコメントから引用・抜粋です。
本当に買って良かった
家族も使用しているので1000回以上は使っていますが、今のところ特に劣化や故障などはありません。予備として同じ商品を購入しておこうかと思案中です。
立っているのも辛いくらい疲労困ぱいしていたので最初に稼働した時には「キターっ」みたいな感じで圧迫と緩和に結構感動しました。ただし、一回10分くらいのマッサージには納得いかず、3回くらいはリピートしています。
ソファに座ってみたり寝転んでみましたが、仰向けで巻きつけるのが一番効いてる気がするので、最近はベッドで寝る前に使っています。エアによるマッサージなのでぎゅーッと締め付けた時にあたるものがないので変に痛くなく、骨盤やその周りの筋肉が締まるイメージはあります。
操作もボタンが2つ強さとモミのタイプを選ぶだけなので簡単です。
100%の効果はないとしても疲労の予防、緩和には充分なので良い買い物をしたと思います。
▼ヤマダ電機が楽天ポイントアップでさらにお得!
良くないところはちょっとうるさい動作音
効果には文句なしの骨盤おしりリフレですが、
ひとつイマイチなところは「動作音」です。
テレビが聞こえないとか、そこまでの音量ではないのですが、リモコンから空気を入れたり抜いたりする「ブーン」という音がちょっと響く「ブーン」なんですよね。
しかし、新モデルでは動作音も改善!
ポンプ制御機能で動作音もだいぶ抑えられています。
あとマジックテープを剥がす音がかなりしますが、そのぐらいしっかりホールドしてくれていると思っています。
新モデルはエアパットも増えて難点が改善。便利なコードレスに。

ポチップ
機能に文句なしの骨盤おしりリフレですが、新モデルはリモコンがコードレスになり
エアパッドも旧モデルより2枚増えて、使い勝手がよくなりました。
新モデルの改良点
- パットの数が増えた!
- エアーパットの面積が40%増え、大臀筋の付け根を押す力やおしりを引き上げるがさらにUP!
- おしりを下から支えるおしりストッパーが柔らかい素材になってフィット感がUP!
- 動作音が静かになった!
- リモコンがコードレスでも使えるようになった!
骨盤おしりリフレのマッサージコースは旧モデルと新モデルで若干の違いがあります。
▼旧モデル
▼新モデル

よく使うものなので電池は充電式が便利ですよ♪
で、痩せるのか?
これだけやっていれば痩せるということは無いと思います。笑
でも骨盤の位置が調整されるので、内臓下垂の状態に変化がでてきます。
立ったり歩いたりしていると「腰があるな」と思う位置が以前より上がってるんです。
あわせて内臓下垂や骨盤底筋を鍛える体操を取り入れると効果がでてくると思います!
簡単に取り組めるゲッタマン体操もオススメ!

ポチップ
チカラの入りにくかった下腹ポッコリお腹も、ぐーっと上に持ち上げて凹ませられる感覚が戻ってきます。
あと股関節の可動域が広くなるので大股で速足で歩けるようになりますし、身体の重心が安定してバランスがとりやすくなるので身体を動かしやすくなります。
大股で歩くのはダイエット効果がありますよ!

新モデルEW-RA79と旧モデルのEW-NA75の価格差は?
どちらも色はピンクとブラックがあります。
新モデルとほとんど値段が変わらず、なんなら旧モデルの方が価格が高い場合もあるので、新モデルをオススメします!
新モデル EW-RA79

ポチップ
▼ポイントアップでおオトク!
旧モデル EW-NA75

ポチップ
【結論】
腰に巻くだけで簡単にマッサージでき、使い続けるうちに調子が整うのが実感できるかなりオススメの逸品!
骨盤は体を支える土台なので、しっかりホールドすると姿勢が安定してとても楽になります。
特に寒い時期は体に力が入って、ぎっくり腰なども注意したいところ。
ツライ腰痛に悩んでマッサージに行く機会が多い人はぜひ使ってみてください!
※かなりの圧力がかかるので骨が弱い人にはもしかすると危険かもしれないので、心配な人はお医者さん等に効いてみてくださいね!
写真引用:パナソニック https://panasonic.jp/massage_parts/products/ew-ra79.html
https://tropicalismo.fun/newsnakai201212/
